こんばんは!銀猿です。
専業生活2年目となる2002年の実践も、前回で終了。
自分の中では「苦労したイメージ」が強かった一年だったが、実際はどうだったのだろうか?
専業生活一年目だった2001年と比較しながら、振り返ってみたいと思います。
目次
主要結果
内容 | 2002年 | 2001年 |
---|---|---|
実践日数 | 308日 | (312日) |
勝ち | 185勝 | (203勝) |
負け | 123敗 | (106敗) |
勝率 | 60.1% | (65.1%) |
実践店舗数 | 37件 | (32件) |
実践機種数 | 55機種 | (56機種) |
稼働日数は、ほぼ前年通り。。
勝率は下がったよね。
5戦3勝2敗・・・専業者としては物足りないかな。
機種別収支
ベスト3は以下の通り
機種 | 収支 | 回数 |
---|---|---|
バベル | +925K | 33回 |
獣王 | +870K | 93回 |
花火 | +678K | 94回 |
1位はまさかのバベル!
等価万枚があった事もあるが、平均の勝ち額が高かった事が一番の要因。
どうりで、バベルが好きな訳だ。
2位は獣王
こちらも万枚の威力が大きいか。
打っている回数は多いが、リセット狙いだけの稼働も含まれているので、稼働ゲーム数はそれ程でもないと思う。
小さく負けて、大きく勝つ事が出来ていた証だろう。
3位は花火
去年ブッチギリ1位だった事を考えると、大きく下がった印象を受けるが、そもそも打っている回数が半減しているのだから仕方がない。
7.6枚メインの去年と、6枚交換メインの今年。
その変化が、大きく表れている。
それでもこの収支は、流石は花火と言ったところだろう。
ワースト3は以下の通り
機種 | 収支 | 回数 |
---|---|---|
サイバードラゴン | -60K | 4回 |
ハイパージャグラー | -57K | 3回 |
バーサス | -27K | 1回 |
ワースト1位はサイバードラゴン
確かにまともに勝ったイメージはなかったけれど、ワースト1位とは思っていなかった。
4回しか打ってないので、それでワースト~とか言われても、機種からしたら迷惑な話だろうな。
ワースト2位はハイパージャグラー
こんな所にジャグラーが顔出すとは思っていなかった。
コレは、ハイパージャグラーが悪い訳ではなく、例の「遠○」だと思っているお店のせいにしておく。
(多分に、偏った視点での意見の為、聞き流しておいて下さい)
ワースト3位はバーサス
「減算値判別が出来るバーサスがこんな順位な訳ないっ!」
と、言いたいが、1回しか打ってないのだから、どうこう言えるモノではない。
サイバードラゴン以上に、バーサスからしたら迷惑な話。
総括
専業一年目の去年とは、勝っている機種も、負けている機種も大きく様変わり。
激動の4号機時代なのだから、ソレは当然の事だろう。
専業生活2年目なのに、勝率が下がった点は多いに反省。
交換率が変わっているのだから、多少は仕方ないのかもしれないが、ソレを理由に何の策も講じなければ、それは怠慢でしかない。
3年目となる来年は、全ての面で今年を上回りたい。
次回より2003年スタートします。