スポンサーリンク

 

 

こんにちは!銀猿です。

今回は機種名鑑第77弾「ハイパージャグラーV」の登場です。

パチンコは海。

スロットはジャグラー。

と、ホールの絶対的な主役として、今だ鎮座し続けるジャグラーシリーズ。

その強固な人気は5号機になってからですが、この4号機時代においても、4号機末期の頃から、頭角を現し始める。

だが、このハイパージャグラーは別。

巷の人気は、GOGO以降のジャグラーシリーズの中で、最も低かった。

勿論、それには理由がある。

が、個人的には、ジャグラーシリーズ史上最高に面白かったのが、このハイパージャグラー。

どのジャグラーがもう一度打ちたいかと尋ねられれば、間違いなくハイジャグ一択。

愛してやまなかったその理由も含めて、参ります。

 

 

スペック

 

 

■メーカー

北電子

■発売時期

2002年4月

 

 

BIG REG 機械割
設定1 1/298 1/655 95.0%
設定2 1/273 1/630 98.5%
設定3 1/260 1/607 100.7%
設定4 1/245 1/546 103.9%
設定5 1/241 1/468 105.4%
設定6 1/241 1/364 107.2%

 

 

 

 

 

 

 

 

出典 777ニフティ様

 

 

同じ

 

 

ジャグラーなので、スペックもクソもない。

A-400の完全告知。

以上!

強いて言えば、GOGOジャグラーと全く同じ。

スペック面に変化は全くない。

 

 

演出

 

 

 

本機は、他のジャグラーシリーズと決定的に異なる点がある。

それは「演出」が存在する事。

光り方の違い、無音などのプレミア演出ではなく、期待感を煽る、所謂「演出」が存在する。

それも、それなりの数。

ジャグラーなので、結局のところ「GOGOランプが光らない=フラグが成立していない」と言う事なのだが、そのGOGOランプが光るまでのプロセスとして、演出がある。

これが、本機の最大の特徴であり、最も人気が出なかった理由。

光れば安心。

シンプルイズベストを好んで打っている年配の方には敬遠され、逆に、熱い演出が好みの若者には「結局光らなアカンねやろ」と、敬遠された。

北電子としては、時代の潮流の乗るべくリリースした渾身の一台だったと思われるが「見事に空ぶった」と、言ってさし使えないだろう。

 

 

種類

 

 

演出の種類と対応役は以下の通り。

 

レバーON時

 

・リールスタート時のフラッシュ演出=ボーナスorベルorピエロorブドウorハズレ

・スーパースタート音=ボーナスorベルorピエロorハズレ

・スーパースタート音+フラッシュ演出=ボーナスorベルorピエロ

・遅れスタート音=ボーナスor4枚チェリー

・無音=BIGボーナス

 

 

 

リール停止時

 

・順押し(ハサミ不可)2リール目停止時スペシャルテンパイ音=ボーナスorベル

・滝流れフラッシュ=ボーナスorベル

・流星フラッシュ=ボーナスorピエロ

・フリーズ=BIGボーナス

 

基本的には、リール停止時の方が熱い。

まぁ、リール停止後なので、この演出のあと光らなければ、ピエロなりベルを取りこぼしている事になる。

この「取りこぼしの事実」を、頼んでもいないのに突き付けてくる事も、人気が出なかった要因だろう。

無音とフリーズは問答無用のBIG確定。

流石に、コレが嫌いな人はいないだろう。

 

 

打ち方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕がジャグラーシリーズを楽しく打てるようになったのは、ある打ち方を知ってから。

それが通称「ごめんなサイ打法」

アステカデュエルの時にも出てきた、漫画「ダイオヘッド」で紹介された打法。

打ち方は

①ベルが4コマ上にある方のBAR図柄を、左リール下段にビタ押し

②右フリー

③ベルかピエロがテンパイしたら、中リールに対象図柄を目押し

と、言うもの。

最初がビタなのでハードルが高そうだが、正直、僕レベルでは、そんなに毎ゲーム完璧にビタ押しが出来るハズなんてない。

なので「ビタ気味」に狙ってました。

それでも十分面白かった。

この打ち方の最大の特徴は、左のビタが決まっていれば、下段にBARがビタ止まりした時点で、ほぼ「リプorボーナス」となる事。

そう!

お分かりだろうか?

このハイパージャグラーの演出には、リプレイに対応してるモノは無い。

即ち、どんなに弱い演出でも、左下段にBARがビタ止まりした時点で、灼熱(ほぼ確定)なのである!

(実際には、右リールを止めてしまっているので、気付くのは2リール停止時)

コレが分かってからは、まぁ~面白かった。

演出が無くても十分面白い打ち方なのだが、演出が絡むと、程よいスパイスが効いて、より面白さが倍増した。

リール停止時の熱い演出の時は「分かってるって(笑い)」と、一人ニヤける事もしばしば。

逆に、レバーON時の弱い演出の時には、油断全開なので、突然、左下段にBARが降臨してビックリ!

注)目押しミスで凹む事もあり

と、単調になりやすいジャグラーのゲーム性を、非常に熱く盛り上げてくれた。

コレが、ハイパージャグラーが「最強」の理由である。

 

 

まとめ

 

 

いかがだったでしょうか?

少しは打ってみたくなられた方はいらっしゃるでしょうか?

もし一人でも「へぇ~、それなら一度打ってみたかったな」と、思って頂ければ、銀猿としては、大満足でございます。

 

 

メッチャ適当打ちですが、演出は色々と見る事が出来ます。

一日1ポチお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事