スポンサーリンク

 

 

こんにちは!銀猿です。

今回は機種名鑑第70弾「サンダーV2」の登場です。

名機サンダーの名前を冠した本機ですが、そのゲーム性は先代とは大きく趣が異なりました。

偉大過ぎる兄を持つと、総じて弟は苦労する事が多いものですが、本機も例に漏れず、多くの「後継機」と同様の評価に甘んじてしまった感がありました。

ただ、勝ち負けは別にして、個人的にはゲーム性自体は面白くて、結構好きだったんですが・・・。

皆さんはどうでしたか?

では、早速振り返っていきましょう。

 

 

スペック

 

 

■メーカー

メーシー

■発売時期

2001年12月

 

BIG REG 機械割
設定1 1/356 1/1260 98.5%
設定2 1/341 1/1260 98.5%
設定3 1/327 1/1092 102.8%
設定4 1/303 1/963 106.4%
設定5 1/273 1/862 110.9%
設定6 1/240 1/744 116.8%

 

 

 

 

 

 

 

出典 777ニフティ様

 

 

タイプ

 

本機はA+AT。

ボーナスは通常通りBIGとREG。

それに加えてイナズマラッシュ(以下IR)という、AT機能がついている。

メダル増加のカギを握るのは、勿論IRとなるが、このIRがチト複雑。

上手く説明出来る自信は・・・ない

 

 

 

 

 

 

ゲーム性

 

 

 

IRの説明の前に、本機のもう一つの大きな特徴である、ゲーム性について。

本機は、演出のモードを選択する事が出来ます。

今となってはそれ程珍しくもない機能ですが、当時としては結構画期的。

選べるモードは以下の四つ。

 

①Vモード

②V2モード

③沖縄モード

④カスタマイズモード

①のVモードは、初代サンダーそのままに、予告音とフラッシュによる演出。

②のV2モードは、液晶を使った演出がメイン。

液晶の中にいる「ペプシマン」のような、ムキムキのマスクマンが力を込めたり、放電したりします。

③沖縄モードは名前の通り、沖スロさながらの完全告知の選出。

④カスタマイズモードは、演出面において本機で最も特徴的なモード。

演出パターンやフラッシュ、効果音や告知確率を自分好みに設定出来るモード。

ボタンの色による小役ナビの割合と言った、細かい部分の設定も可能で、非常に面白い機能でした。

残念だったのは、一定時間が経過すると初期設定に戻ってしまう為、トイレなどから帰ってくる度に、再度設定しなおさなければならなった事。

この各演出モードは、文字通り演出が異なるだけではなく、IRの連チャン性にも深く影響を与えるものでした。

 

 

 

 

 

イナズマラッシュ

 

本機のAT機能であるIRは、上記通り複雑。

細かい数字などを列挙し始めると、どれだけ書いても終わる気がしません。

なので、ここもでまた、大まかな特徴をご理解頂けるよう「サクッ」とまとめていきたいと思います。

AT突入の流れ

 

①チャンスゾーンに突入

②チャンスゾーン中の払い出し枚数に応じて、AT突入抽選

なので、まずはチャンスゾーン(CZ)に突入する事が、ATに近づく第一歩となります。

 

チャンスゾーン突入条件

 

①BIG終了後

②スイカ成立後

③通常ゲーム中

①BIG終了後

BIG成立で100%突入。

BIG終了後に発動し、継続は8or9げーム。

②スイカ成立後

スイカ成立で100%突入。

次ゲーム以降、ハズレ時に発動し、継続ゲームは1or4ゲーム

③通常ゲーム中

ボーナス非成立時に毎ゲーム抽選。

次ゲーム以降、ハズレ時に発動し、継続ゲームは10G

この通常時からのCZ突入率に大きな差が設けられており、コレにより、設定6はある程度打てば丸分かり。

下記確率をご覧頂ければお分かりの通り、通常時から一度でもCZに突入すれば、ソレだけで結構熱く、二度入れば鬼アツです。

 

設定1 1/32768
設定2 1/6553.6
設定3 1/2520.6
設定4 1/1424.7
設定5 1/504.1
設定6 1/177.1

 

※AT中に当選したCZは一旦ストック。

AT後に発動(最大128個までストック)

 

AT突入条件

 

めでたくCZに突入すると、ここで初めてAT突入を抽選。

突入するかどうかは、小役の「払い出し枚数」に応じて当選確率が変わります。

「小役の払い出し枚数」の為、取りこぼしはカウントされないので、目押しが苦手な人には、シビアな設計。

また、上記した演出モードによっても、一部違いがあります。

 

0枚⇒AT突入率0%

22枚以上⇒AT突入率100%

 

1枚~21枚⇒モードにより異なる

・Vモード&沖縄モード

1~15枚 0.4%

16~21枚 6.2%

・V2モード

 

獲得枚数1~15枚 獲得枚数16~21枚
設定1 0.3% 4.1%
設定2 0.2% 4.6%
設定3 0.15% 5.0%
設定4 0.1% 5.5%
設定5 0.3% 5.7%
設定6 0.3% 6.2%

 

 

AT連チャンテーブル

 

1~15枚 平均0.005回

16~21枚 平均0.095回

22枚~ 平均2.303回

 

ここでもモードにより特徴があり、小役を22枚以上獲得してATに突入した場合、

Vモードは、2連以上確定

V2モードは、2連以上が確定し、奇数連する事が多い

沖縄モードは、単発はあるが、それを超えると5・10・15連と、一撃性が高い

あと、基本情報として

・純増+3.2枚

・1セット50G

 

 

 

 

 

スーパーイナズマラッシュ

 

IR中のミッションを3回クリアすると、スーパーイナズマラッシュと呼ばれる、500~7,000ゲーム継続(平均700ゲーム)する、まさしく「スーパー」なATに突入する。

得られるリターンが大きい為、当然、入り口は非常に狭くなっている。

 

①AT50G消化中に指定された小役が成立

②AT5G追加、5G間で指定の小役が成立

③AT5G追加、5G間で指定の小役が成立

④SIR突入

後半になる程達成が難しくなる傾向があり、指定された5ゲームでチェリーやスイカを揃えなければならない。

この辺りは、サイバードラゴンを若干意識していたきらいがある。

 

 

 

 

 

天井

 

本機には天井機能が搭載されており、突入条件はBIG間(REGとIRは途中で何度引いてもOK)のハマリ回数。

天井は三段階に分かれいるが、現実的には第一段階までだと思う。

世の中は大変広いが、第三段階の天井を経験した方はいらっしゃるのだろうか?

BIG間、1,200・2,400・3,600ゲームハマリで、それぞれ天井発動。

1,200ゲーム=2連以上

2,400ゲーム=10連以上!

3,600ゲーム=100連以上!!

 

 

 

 

 

 

 

モーニング

 

設定変更時には、天井へのゲーム数のカウンタがリセットされる。

この時、第一及び第二天井モーニングに当選すると、朝イチから100ゲーム回した時点で、天井IRが発動する。

イベント時や、イベントの後など、設定変更の可能性が高い時には、リセット狙いも有効な立ち回りになりそうだが、コレだけを狙う立ち回りは正直厳しかった。

 

モーニング振り分け率

 

無し 第一天井 第二天井
設定1 98.5% 0.012% 0.002%
設定2~6 85.7% 14% 0.002%

 

 

 

まとめ

 

長々と書いてしまいましたが、多少なりとも伝わったでしょうか?

割と爆発力がある性能だとは思うのですが、巷の評価は今一つ。

設定6を使ってくるお店があれば、格好の狙い目でしたが、銀猿は「ヒラ」ではお目にかかった事がありませんでした。

演出のカスタマイズ機能なんかは、相当面白い試みでしたので、普通のAタイプや、割と当たりやすい、Bタイプや7ライン機であれば、もっと人気が出た可能性がありますね。(サンダーの名前は使わない方がよりベター)

 

 

あまり良い動画が見つからなかった(汗)

長いので、雰囲気だけ確認する程度にどうぞ。

一日1ポチお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事