スポンサーリンク

 

 

 

こんにちは!銀猿です。

今回は機種名鑑第126弾「鬼浜爆走愚連隊」の登場です。

個人的に、かなりお気に入りだった機種。

かなりのお店で見かけていたので人気機種だったと思うのだが、まわりに、本機が「大好き!」と、言っている人はいなかった。

実際のところは、どうだったのだろう?

まぁ、ここでは、世間の評価など気にせずに、個人的趣向全開で機種名鑑を書きあげる訳だだ・・・。

では、早速振り返っていきましょう!

 

 

基本情報

 

■メーカー

銀座

■発売時期

2005年3月

 

 

BIG REG 機械割
設定1 1/377 1/612 96.7%
設定2 1/359 1/584 99.0%
設定3 1/345 1/561 101.0%
設定4 1/324 1/526 104.3%
設定5 1/294 1/477 109.8%
設定6 1/292 1/475 110.2%

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特徴

 

 

・ストック機

・A-500

・モードタイプ

・鬼メーター

・設定推測

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本

 

 

 

本機は、モードタイプのストック機。

ボーナス放出毎にモード移行抽選が行われ、滞在モードにより、次回ボーナス放出ゲーム数に差が出る。

少し書き方がややこしいか?

 

モードは「通常・ハマリ・連チャン」の3種。

通常モードなら129~768ゲーム以内に必ずボーナスが放出される。

特に、448ゲームまでにボーナスが放出される確率が高くなる。

 

ハマリモードなら、513ゲーム以上ハマる可能性が高まり、天井が1,280ゲームと深くなる。

連チャンモードなら、天井が128ゲームとなり、1~8ゲーム以内に約51%の確率でボーナスが放出される。

 

モード移行率は、滞在モードに左右されるパターンではなく、設定に準ずる。

そう言った意味では、設定に素直に動きやすい機種ではある。

 

 

ボーナス放出条件

 

 

本機のボーナス条件は3つ。

まずは、上記した規定RTゲーム数の消化。

コレは説明不要だろう。

 

二つ目は「内部ボーナス成立時」

コレは、内部的にボーナスが成立したゲームの約1/8でRTを解除し、前兆1~8ゲームを経てボーナスが放出される。

内部ボーナスの成立確率に設定差があるので、おのずと、ボーナス放出確率にも設定差が生じてくる。

 

・内部ボーナス成立時RT解除率

 

設定1 1/1314
設定2 1/1276
設定3 1/1239
設定4 1/1205
設定5 1/1147
設定6 1/1040

 

 

確率は低いものの、設定1でも、一日打てば4・5回はお世話なるレベル。

 

三つ目は「鬼メーターによる解除」

なのだが、コレは少々説明が必要。

少しややこしいので、詳細は下記。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼メーターによる解除

 

 

本機には「鬼メーター」と呼ばれるメータが、画面左下に表示されている。

このメーターが増加する度に、RT解除抽選が行われる。

で、まずは、このメーターが「増加する」条件から。

 

1.ヘルメット(1/7.4)成立時の1/74.7

2.チェリー(1/86.3)成立時の1/3.8

3.ヘルメット&チェリーの複合役(1/194.7)成立時の100%

上記、三つの条件のいずれかを満たすと、メーターが一つ増える。

ヘルメット単独はほぼ期待出来ないが、チェリー単独ならそこそこ。

複合役は問答無用で増加となる。

この際、複合役を取りこぼした場合は、表示上鬼メーターは増えないが、内部的にはカウントされており、後からまとめて表示される。

で。

鬼メーターが増えると、その個数に準じて、RTの解除抽選が行われる。

 

1個 1/241.0
2個 1/120.5
3個 1/80.3
4個 1/48.2
5個 1/4.0

 

 

5個満タン以外は可能性が低いが、3個or4個でのラッキーパンチはなくはない確率。

満タン時は、1/4で解除されるので当然期待が持てるし、ハマリモード滞在時には、ここで解除されるか否かで、収支が大きく変わってくる。

鬼メーターは、一度爆発(満タン)するとリセットされ、再度、一から貯めていかなければならない。

また、ボーナス放出時にも、リセットされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設定推測

 

 

 

本機の設定差には、上記したモード移行確率と、内部ボーナス成立確率がある訳だが、両方共に、外部から完璧に見抜く事は出来ない。

だが、使える数字もある。

それが「通常時のスイカ確率」

 

設定1 1/204.8
設定2 1/199.8
設定3 1/195.6
設定4 1/190.0
設定5 1/150.0
設定6 1/150.0

 

 

上記通り設定毎に差はあるが、注目するのは、設定5&6だけで十分。

そこまで大きな差ではないが、イベントや、自身の狙いと照らし合わせれば、十分使えるレベルにある。

しかも、液晶にて、スイカの「入賞確率」を確認する事が出来るので、他人が打った後の台でも、目安にする事は可能。

但し、液晶にカウントされるのは「入賞」したスイカのみ。

取りこぼしたスイカはカウントされない。

なので、自分で打っている分には問題ないが、他人が打った後を狙う場合は注意が必要。

液晶上のスイカ確率が悪いからと言っても、その数字を鵜呑みするのは危険である。

逆に、液晶表示上の確率が、1/150以下を切っている場合は、結構熱い。

最低でも、その表示確率「以下」が保証される訳だから、設定5&6の可能性は高まる。

スイカをキチンと取りこぼさず打てる人が、スイカ確率1/150以下で止める可能性は低いので、言葉が悪くて申し訳ないが、あまり上手くない人の後を狙うのが、より効果的であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち回り

 

 

 

基本はハイエナ。

ハマリ台を打ち、128ゲームでやめるのが王道。

ちなみに、8ゲーム止めも128ゲーム止めも、期待値は変わらないので、他に狙い台がある場合は、8ゲーム止めでもOK。

 

後は、高設定狙いも可能。

高設定域の機械割があまり高くない事もあり、高設定投入率も悪くなかったし、上記通り設定推測も可能。

闇雲に探す事は出来ないが、あたりが付けられるのならば、十分攻める価値はあった機種。

 

ハイエナでも設定狙いでも打てる事が、数多く打った最大の要因。

それに、この台の演出好きだったのよね~。

打っていて、非常に面白い台だった。

 

 

一日1ポチお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事