スポンサーリンク

 

 

こんにちは!銀猿です。

今回は機種名鑑第36弾「バーサス」の登場です!

本文にも書きましたが「今頃バーサス?」って感は否めませんが、何せ初めて打ったのがこのタイミングなんだから仕方ない。

5号機のバーサスも巷での評判は良い様ですが、やはり4号機の方が何倍も面白かったですよね?

花火と比べると設置店舗数は少なかったですが、花火よりも好きだった人も多かった本機。

5号機のバーサスしか知らない若者にも読んで貰いたいです。

 

スペック

 

■メーカー

アルゼ(社名変更後第一弾)

■発売時期

1998年6月

 

BIG REG 機械割(フル攻略時)
設定1 1/287.4 1/585.1 99.6%
設定2 1/273.1 1/528.5 103.1%
設定3 1/260.1 1/481.9 106.6%
設定4 1/248.2 1/442.8 110.1%
設定5 1/240.9 1/409.6 112.4%
設定6 1/240.9 1/364.1 113.5%

 

バーサス筐体

 

 

 

 

 

 

 

出典 777@Nifty様

 

兄弟機

 

本機は、その演出と図柄から分かる様に、サンダーの後継機です。

レバー予告音・リール消灯・リールフラッシュと言ったサンダーで好評だった演出を踏襲し、ベル・スイカと言った小役図柄は勿論、存在感抜群の三連Vも継承しているのだから、サンダーの後継機=弟分と言って差し支えは全くない。

だが、世の中的に「兄弟機」と言われていたのは本機より二ヶ月後に発売された「花火」でした。

理由は皆さんご存知「リール配列が全く一緒だから」なのですが、その昔「ウインクル(高砂電器)とベンハー(大東音響)」の様に、メーカーが違っても同じリール配列の機種を「兄弟機」と言った名残というか風習なのでしょう。

サンダーにしろ、花火にしろ、稀代の名機と比べられた本機は、銀猿の目には少~しだけマイナーな印象に映っていました。

 

バーサス基本形

 

 

 

 

 

※コレが基本形

 

引用元 まのブログ様

 

歴代一番好きなフラッシュ

 

本機の打ち方は、花火と同じで全く構いません。

通常時は、左リール上段にBARor単独Vを狙い、中リールベル&スイカフォローの打ち方でOK。

BIG中も、基本的に花火と同じ。

本機が花火と比べて、人気面で若干劣ったのには、三つ程理由があると個人的には思っています。
以下、異論はあるでしょうが、私見として読んで下さい。

 

①ガセ予告音とガセフラッシュの存在

共にサンダーにもあるのだから問題なさそうですが、花火に予告音はないし、ハズレフラッシュも「不発」という如何にも「ハズレ」と分かるモノしか無かった為、それと比べると、「無駄な演出過多」という印象を持つユーザーもいたでしょう。

 

②遅れがない

花火にあってバーサスにないもの、それが「遅れ」。

遅れの存在がゲーム性を飛躍的にアップさせ、大人気になった花火。

その存在を知った後で本機を打つと「物足りなさ」を感じてしまうのは、致し方ない感情でしょ?

 

③斜めスイカの確率

花火では斜め氷が揃う確率は、氷成立時の1/32と平行揃いの確率とは比べものにならないぐらい低く、滅多に出なませんが、バーサスの斜めスイカは結構揃ってしまいます。(確率を失念してしまいました、誰かご教授下さい)

その為、通常時に右リール「BAR・リプ・V」が停止しても「はいはいスイカね」感が漂ってしまう。

逆に花火と同じ感覚で打つと「激熱!」と思っても平気で揃ってしまうので、ガッカリ感を持つユーザーも多かった。

 

以上三点、あくまでも「花火と比較した場合」のマイナスポイントとして、銀猿が思う点だですが、その反対もあります。

バーサスにあって花火にないもの、それが「UNIVフラッシュ!」(ユニバフラッシュ!)

画面上に、U・N・I・Vのアルファベットをフラッシュで表す派手な演出ですが、個人的に歴代フラッシュの中で一番好きなのが、このユニバフラッシュです。

ビッグバンフラッシュも素敵ですが、やはり一番はこちら。

何より、BIGorスイカと、ボーナス時にはBIGが確定するのが良い。

極稀にスイカで出た時は、もの凄~く損した気分になりますが・・・。

 

バーサスゲチェナ

 

 

 

 

 

※問答無用のゲチェナ!

 

 

バーサスVテン

 

 

 

 

 

※Vテン!

 

引用元 まのブログ様

花火より優秀

 

本機が、花火より優れている最も大きな点は「設定4判別が可能」だと言う事。

正確に言うと「設定4以上判別が可能」。

以前書かせて貰った減算値判別が本機では可能で、花火の場合1~4か5か6の判別が可能ですが、本機の場合「1か2か3か4以上」の判別が可能でした。

1か2の判別はあまり意味を成さないと思うし(等価なら2でも打てますが)、3判別は等価専用でしょう。

リーマンスロッター編をご覧頂いている方はご存知でしょうが、銀猿が打っていた地域では、この頃7.6枚交換が主流の為、機械割106%では打てません。

ですが、110%あるなら打てる。(専業になってから個人的に決めていた一つのライン)

特に7.6枚交換の地域では高設定=5or6が暗黙の了解であり、設定4は「中間設定」扱いされる事が多かった。

その為、バーサスの4は花火の5より余程見つけ易い(ハズ)。

手順も、一部手持ち枚数が異なるだけで、花火の判別が出来る者なら問題なく本機の判別は可能でした。

設定4の機械割が花火より高く、かつ、その設定が減算値判別可能な点は、対花火において十分過ぎるアドバンテージと言えました。

 

バーサス3連

 

 

 

 

 

※三連V!

 

引用元 まのブログ様

 

 

 

「花火と比べて~」と色々と書きましたが、本機はゲーム性も優れており、何より「勝ち易い機種」でしたので、個人的にも好きな機種でしたし、世の中的にも「名機」に挙げられる方も多くいらっしゃいます。

「花火よりバーサスだせっ!」と言う方は、是非、お友達と花火vsバーサス(真ん中のvsは、ここではブイエスと読んでね)談義に花を咲かせて下さい!

 

一日1ポチお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事