スポンサーリンク

 

 

 

こんばんは!銀猿です。

前回の記事は、完全に前置きだけになってしまいました(汗)

今回はさっさと本題に入っていきましょう。

第一回目の今日は、全体像から見ていきます。

初心者の友達に向けて書くとは言え、どの競馬場で、距離が何メートルで、何てことは書きません。

ここでは、宝塚記念の過去10年のデータから、特に傾向が顕著な数字に着目して取り上げていきます。

 

 

荒れる

 

宝塚記念に荒れる印象をお持ちの方は多いと思いますが、その印象通り、比較的荒れる傾向が強いレースです。

 

①10番人気以下で馬券になった馬・・・5頭

2020年 2着 モズベッロ
2018年 2着 ワーザー
2018年 3着 ノーブルマーズ
2015年 2着 デニムアンドルビー
2015年 3着 ショウナンパンドラ

②1~3番人気が全て馬券圏外になった年・・・2回

③5番人気以下で勝った馬・・・4頭

2018年 ミッキーロケット
2016年 マリアライト
2015年 ラブリーデイ
2011年 アーネストリー

①過去10年のデータなので、馬券圏内に入った馬は全部で30頭。

実に1/6の確率で、10番人気以下の人気薄が走っています。

同じグランプリレースである有馬記念が、2頭(去年のサラキアと2012年のオーシャンブルー)である事を考えれば、人気薄の激走が多いレースと言えそうです。

②競馬の全てのレースおいて、1~3番人気全てが馬券圏外に飛ぶのは、およそ7~10%程度。

僅か10回の施行とは言え、20%の確率で発生しているのは、やはり多く感じます。

有馬記念でも1度ありますが、逆に有馬記念では、1~3番人気で決着した年や、2~4番人気で決まった年もあります。

③こちらも、有馬記念では1頭(2015年のゴールドアクター)のみなのを考えれば、かなり多く感じます。

人気薄が頭まで突き抜けるとなれば、配当は当然高くなります。

 

 

宝塚記念では、好走する枠に偏ったデータがあります。

 

勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
8枠 31.8% 31.8% 40.9% 288% 106%
1枠 6.3% 12.5% 31.3% 85% 189%

 

過去10年では、抜けて最内・大外の両極端な枠で好結果が出ています。

8枠は人気馬が入る事も多かったのですが、6番人気・8番人気の好走もあります。

1枠からは、11番人気・12番人気の好走があります。

後、好走率で言えば、2枠も複勝率が25%あるので、悪くない枠と言えるでしょう。

ちなみに3~7枠は、全て複勝率10%台です。

 

 

上がり上位

 

メンバー中で上がり上位を使える馬が、滅法強いレースです。

普通のレースでも、他のGⅠレースでも、上がり上位の馬は当然成績が良いですが、宝塚記念ではかなり顕著です。

 

 

上がり順位 勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
1位 54.5% 100% 100% 248% 300%
2位 18.2% 27.3% 54.5% 347% 160%
3位 11.1% 33.3% 44.4% 151% 111%
6位以下 0% 1.1% 2.2% 0% 13%

 

上がり最速馬は、連対率100%。

上がり3位以内馬に好走馬が固まっており、最低でも5位以内が好走条件。

6位以下となると、馬券圏内に突入するのが難しくなりそう。

但し、上がり上位である必要はるものの、上がり33秒台のような速い上がりは不要。

34秒台ですら稀で、馬場が渋れば36秒台の決着になる。

 

 

その他

※7歳以上

 

勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
0.0% 4.3% 4.3% 0% 23%

 

該当馬

カデナ
キセキ
キングニミッツ
シロニイ
ヨシオ

 

※前走1秒以上負け

 

勝率 連対率 複勝率 単勝回収率 複勝回収率
4.0% 8.0% 8.0% 12% 29%

 

該当馬

シロニイ
ミスマンマミーア
メロディーレーン

 

今日のまとめ

 

・荒れやすいレースである

・8枠の成績が圧倒的に良い。次いで1枠・2枠。

・上がり上位馬が良い。6位以下だと馬券圏内突入は難しい。

 

 

明日は、1番人気馬の考察をします。

 

一日1ポチお願いします!
スポンサーリンク
おすすめの記事