回収率UP 花火獣王サンダー猛獣王 【回収率UP】おさらいと具体例 2021年7月24日 こんばんは!銀猿です。 パチンコ・パチスロで回収率をUPさせる方法について、ここまでのおさらいをサラッと。 ①ボーダー以上に回る・高設定台を打とう ②期待値100%超えが、目に見えて分かる台を打とう(ハイエナ) ③収支と自分の行動を記録しよう と、言ってきました。 ③の記録は別として、①と②については、 「具体...
コラム 花火キングパルサー大花火獣王 【機種別ランキング】6年半の専業成績 2020年10月3日 こんばんは!銀猿です! 昨日の記事をもって、私銀猿の、6年半に渡るパチスロ専業生活の稼働日記は終了となりました。 今日は、その専業生活における機種別の成績を、ランキング形式で、少々振り返ってみたいと思います。 大方の予想通りなのか? はたまた、思いもしない機種が登場するのか? では、早速参りましょう!...
パチスロ専業者編 ニュー島唄押忍!番長ニューパルサー鬼浜爆走愚連隊 【BIGチャンス】2007年七月 第613話 2020年9月30日 前回書いた通り、この時点では引退を真剣に考えている。 収支が好調なうちに「気持ち良くヤメよう」と思っていた。 だが。 一つだけやり残している事がある。 それは「5号機で万枚を出す」事。 勿論、完全無欠の「自己満足」なのだが、達成したいものは達成したい。 ここまで自分勝手にやってきたのだ。 最後まで、好き勝手で構わ...
パチスロ専業者編 花火ジャグラーガールニュー島唄押忍!番長 【神ってる】2007年五月 第611話 2020年9月27日 5号機時代が到来し、多少なりとも不安を抱えていたのだが、気持ちとは裏腹に収支は好調。 三月こそ物足りなかったものの、これまでの6年間と比較しても、収支は上位。 ミリオン達成などがあり、例年より1.7~1.8倍の収支を叩き出した、2004年に次ぐ二番目の成績となっている。 と、収支の方は好調なのだが、この時期から、...
パチスロ専業者編 花火巨人の星ニュー島唄押忍!番長 【奇跡的】2007年四月 第610話 2020年9月26日 不安を抱えてスタートした2007年だったが、気持ちとは裏腹に快調な滑り出しを見せた。 が。 先月は、カエル様・・・と、言うか、一件のお店の存在に助けられた一ヵ月だった。 そのお店が使えなくなると・・・。 収支程、現状は楽観視できないようだ。 では、2007年四月の稼働をご覧ください。...
パチスロ専業者編 ジャグラーガールニュー島唄ニューパルサー仮面ライダー 【ヌルい】2007年三月 第609話 2020年9月23日 幾ばくか不安を抱えながらスタートを切った2007年。 だが、蓋を開けてみれば、二ヵ月連続で納得のいく収支を叩き出す、好スタート。 先月の最後など、12連勝なんて滅多にお目にかかれない連勝付き。 稼働内容自体はまだ心もとないが、収支が伸びている事は自信になる。 今月も、しっかり結果が残せるだろうか? では、2007...
パチスロ専業者編 サンダージャグラーガール主役は銭形ニュー島唄 【なかなかお目にかかれない】2007年二月 第608話 2020年9月22日 おっかなびっくりながら、何とか例年と遜色ない収支で2006年を乗り切ったが、後半三ヶ月の内容が安定しなかった為、少々不安を抱えて幕を明けた2007年。 しかしながら、結果は+600Kと上々の立ち上がり。 諸手を挙げて喜べる内容ではなかったが、結果が出た事は素直に喜んで構わないだろう。 新たな一年を、どうにか乗り切...
パチスロ専業者編 ジャグラーガールニュー島唄ニューパルサー鬼浜爆走愚連隊 【打たせて貰えれば】2007年一月 第607話 2020年9月21日 乱気流の激しかった2006年を終え、今回から2007年に突入。 勝つには勝っているが、2006年最後の三ヶ月は、再現性が乏しい勝ち方だった。 年が明け、市場は徐々に、しかし確実に5号機時代へ移行していく。 そうなると、お店の体力がどんどん低下していく事は必至。 2007年。 何とか乗り切る事が出来るのだろうか? ...
パチスロ専業者編 ジャグラーガールニュー島唄押忍!番長ニューパルサー 【161319】2006年十二月 第606話 2020年9月20日 最初の三ヶ月は完全にスロニート状態。 そのまま、フェードアウトさえ予感される内容だったが、4月からは、島唄のお陰で復活。 9月までの半年間、完全に島唄バブル状態で、収支を安定して叩き出す事が出来た。 だが10月からは風向きが変わり、一転、島唄の状況が悪化。 10月は、沖縄チェリー&めんそ~れ。 11月は、花ロマン...
コラム 獣王ニュー島唄ニューパルサー花ロマン 【外伝】僕が最も後悔している日 2020年9月19日 こんにちは!銀猿です。 いつも、僕の拙い文章をご覧頂きありがとうございます。 今日は僕が専業時代に、最もほっこりし、また、最も後悔した日のお話しを書かせて頂きます。 この話しだけは、書いておきたかったので!(^^)! もしお時間があれば、お付き合い下さい。...