こんばんは!銀猿です。
今日は馬単について、使いどころを考えてみたいと思います。
まわりを見てもあまり使っている人は多くない印象ですが、皆さんはどうでしょうか?
断然人気馬を2着付けで買う!
当然ですが、馬単は「着順を当てる」券種です。
表裏の両方を買えば的中率は馬連と同じになりますが、馬単の力を引き出す為には、やはり着順をしっかり意識して買う必要があります。
僕が考える、馬単を最も使うべきシュチュエーションは、
「断然人気馬を2着付けで買う」
場合です。
特に未勝利戦に多いのですが、やたらと2・3着を繰り返す馬っていますよね。
気性面に問題がある場合が多いですが、勝ち切れないキャラの馬は確実に存在します。
ですが、馬柱が綺麗なので当然ながら毎回人気します。
そういうタイプの馬を2着に固定して買うことで、馬連と比べてオッズがハネます。
三連単の2着付けでも良いのですが、その場合、どおしても点数が増えがちになりますし、不的中の可能性も高まります。
人気だけど勝ち切れない馬がいる。
それでいて、頭まで走る可能性のある馬が何頭かいる。
そんな時は、馬単2着付けの流し馬券で高配当GETのチャンスです。
人気の被り具合にもよりますが、納得のいく合成オッズで馬券が買える場面が多々あります。
馬単は、人気馬を2着においてこそ、そのポテンシャルが活きる馬券です。
ピンかパーかの馬を1着で買う
走れば頭もあるけど、走らなければ何処にもいない。
そんな馬に魅力を感じている時は、その馬を1着に固定した馬単を買っても良いでしょう。
初芝・初ダートの馬を狙う場合などに特に有効ですね。
基本は単勝ですが、
・思っているほど単勝がつかない場合
・相手が絞れている
場合は、馬単1着付けが視野に入ってきます。
特に流す相手が人気馬でない場合などは、単勝をまず買っておき、その上で「上乗せ」を狙って少額馬単を買っておくのは全然アリだと思います。
「単」とつく馬券種は「自分の予想が完璧にハマッた時」の、ボーナス狙いに大活躍する券種です。
人気馬の1着付けの馬券は買わない
上記と全く反対で、人気馬が1着付けの馬券は基本的に買う必要がないと思います。
特に断然人気から馬券を買う時に、
「馬連じゃ安すぎるから、馬単にしよう」
と考えて、人気馬を1着固定にした馬単を買う方がいらっしゃいますが、長い目で見れば、回収率が下がる買い方だと思います。
それなら相手を絞った馬連で良い。
思い通りに人気馬が1着になって的中した時のリターンより、逆の目を喰らって不的中になるリスクの方が大きくなりガチです。
それを嫌って表裏を買うと、やはり回収率が下がりますし、的中時の払い出しが同額になるように配分して購入するのであれば、そもそも馬連で良い。
これは三連単にも言えますが、着順を当てる必要がある馬券では、基本的に人気馬が1着にならない方に賭けることで回収率が上がります。
自分の中で堅い人気馬がいて、かつ、その馬が勝つ可能性が高いのであれば、選ぶ券種はワイド・馬連・三連複です。
まとめ
繰り返しになりますが、馬単は着順を当てる必要がある馬券です。
自身の中で着順まで予想が行き届いていない場合は、無理に買う必要がない馬券です。
馬単は、小点数で万馬券が狙える馬券です。
少ない点数で大きな配当を当てたい!
と考えている方がいらっしゃれば、三連単よりも馬単をお勧めします。